64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2018-12-11 平成30年12月 定例会-12月11日-03号

八戸港では、八太郎北防波堤を中心に甚大な被害を受け、港内静穏度を確保できなくなるなど、物流機能に大きな支障を来しましたが、関係機関尽力により、東北の港湾で最も早く、発災から約2年半で復旧工事完了しました。震災で落ち込んだ平成23年の港湾取扱貨物量は、翌年には震災前の水準までV字回復し、平成27年以降の海上コンテナ取扱貨物量は5万TEUを超える水準で、順調に推移しております。

八戸市議会 2018-12-10 平成30年12月 定例会-12月10日-02号

その後、15年が過ぎた3・11の地震に伴い、八戸港の北防波堤では、6メートルを超える津波によって4割が倒壊しており、こうした教訓を生かし切れなかったのは、実態に即して明らかです。  とりわけ、阪神・淡路大震災では、道路網が寸断されたことから通行可能な道路に車が殺到し、大渋滞を招いた結果、緊急車両支援車両の通行が不能となり、二次的な弊害を引き起こしています。

八戸市議会 2015-03-02 平成27年 3月 定例会-03月02日-02号

次に都市基盤の再建についてでありますが、まず港湾施設については、平成25年7月の八太郎北防波堤復旧工事完了によって全ての復旧工事完了し、八戸港はいち早く復旧をなし遂げました。このほか、公園、学校、下水道などの公共施設については、平成24年度までに復旧工事完了したほか、小中学校の校舎等耐震補強工事を実施し、耐震化率は100%となっております。

八戸市議会 2014-12-12 平成26年12月 港湾振興・震災復興対策特別委員会−12月12日-01号

(2) 北防波堤など、一連海岸構造物は一切考慮しない。  (3) 建物耐震化率は67.2%とする。  (4) 発生時間帯は、被害最大となる冬期の深夜とする。  以上、最悪の条件もと被害最大を想定したものでございます。  当市被害想定ですが、人的被害として、死者数は1万8000人、負傷者数は7600人。  建物被害は、全壊が3万8000棟、半壊が3万3000棟。  

八戸市議会 2014-12-08 平成26年12月 定例会−12月08日-02号

そのような中、平成23年3月11日発生東日本大震災では、八太郎北防波堤を初め多くの港湾施設が甚大な被害を受け、取扱貨物量平成22年の2592万トンから震災のあった平成23年には1982万トンと大幅な減量となりましたが、関係各位の懸命の努力により、昨年被災港として初めて災害復旧事業完了したこともあり、取扱貨物量は急速に回復し、昨年は過去7年間で最高となる2883万トンを記録するなど、八戸港は県南地域

青森市議会 2014-12-05 平成26年第4回定例会(第2号) 本文 2014-12-05

また、平成27年度の重点事業要望において、国、県に対し、青森港の機能充実について、1つとして、新中央埠頭機能強化、2つとして、臨港道路3号線未着手部分整備促進、3つとして、本港地区浜町緑地整備促進、4つとして、油川地区第一北防波堤整備促進、5つとして、青森港のコンテナ化早期実現、6つとして、ポートセールス強化について、最重点要望項目として要望したところであります。  

八戸市議会 2014-11-21 平成26年11月 民生協議会−11月21日-01号

(2)北防波堤などの一連海岸構造物は考慮しない。(3)建物耐震化率は67.2%。(4)発生時間帯は被害最大となる冬期深夜。以上の条件もと被害最大を想定したものでございます。  当市被害想定ですが、人的被害として死者数は1万8000人、負傷者数は7600人。  建物被害全壊3万8000棟、半壊3万3000棟。  

八戸市議会 2014-03-03 平成26年 3月 定例会−03月03日-02号

八戸港については394億円にも上る甚大な被害を受けましたが、昨年7月の八太郎北防波堤復旧工事完了によって全ての復旧工事完了し、被災港湾として、いち早く完全復旧をなし遂げたところであります。平成25年のコンテナ取扱量は、これまで最高であった平成22年の取扱量を上回る4万5636TEUを記録したほか、輸出入貿易額震災前の水準に迫るまでに回復しております。  

八戸市議会 2013-09-10 平成25年 9月 定例会−09月10日-03号

北防波堤も大規模に倒壊しましたし、漁船も打ち上げられ、港湾、漁港とも大きな被害を受けました。臨海部に位置する工場にも大きな打撃を受けましたし、食品加工工場にも被害が出た。ただ、そこの部分で嘆いているだけではいられない。前に進むしかないと。刻々と変わるそういうふうな状況の中でも、市長の判断が問われた部分だったと思います。  

八戸市議会 2013-06-13 平成25年 6月 港湾振興・震災復興対策特別委員会−06月13日-01号

現在、国、県において進められております八戸港の復旧状況でございますが、東日本大震災により被災した防波堤航路泊地コンテナターミナルなど、港湾施設は国、県により復旧工事が順次進められて、現在は国で行っている八太郎北防波堤と、航路泊地の一部を残しまして、復旧工事はほぼ完了しております。  

八戸市議会 2013-03-22 平成25年 3月 定例会−03月22日-06号

現在の八戸港ですが、甚大な被害を受けた八太郎北防波堤などの港湾施設は、平成25年夏ごろの本復旧完了を目指し着実に復旧作業が進められております。また、コンテナ取扱量震災前の水準に近づいており、市長を初め関係者一丸となったポートセールス効果もあらわれてきております。さらに、ハサップ対応型荷さばき施設A棟が昨年10月から試験稼働を開始し、本年漁期の本格稼働が待たれるところであります。